2017-05-31(Wed)
2017-05-29(Mon)
2017-05-28(Sun)

ぬか床の本漬けが始まりました。
↑昨日漬けて朝食に頂いた胡瓜とアボガドです。
やはり市販のぬか漬けとは違っているような気がします。
気温が高くなってきたので、
ただいまぬか床は冷蔵庫の野菜室で、
南京豆と同居中です。(笑)
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-27(Sat)

↑子どもの頃からあるお店です。
このお店のお客さんのほとんどが、
中華そばを頼んでいます。
流行りのラーメンではありません。
昔懐かしい中華そばが出てくるお店です。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-26(Fri)

↑王冠を被ったクマは神戸の菓子店のマスコットです。
2020年東京オリンピックのマスコットの
デザイン募集が始まったようですが、
今回はスムーズに行きますように。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-25(Thu)

確かに植えた年は↑柏葉あじさいだったのですが、
翌年には、同じ幹からガクあじさいの葉っぱが出て
ガクあじさいが咲きました。
それ以降、2種類の花が共演しております。
不思議と言うほどの物でも無いのですが、
このかわいい不思議を楽しんでいます。(ふふふ)
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-24(Wed)
2017-05-23(Tue)
2017-05-22(Mon)

ぬか漬けのお教室に伺った時に↑いただいたぬか漬けです。
うちの子も順調に育っていますから、
あと数日で本漬け出来そうです。
お味見で、きゅうり・パプリカ・アボガドをいただきましたが、
アボガドのぬか漬け、ビールが美味しくなる味です。
これからも石屋 これまでも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-21(Sun)

NIKKEIプラス1の何でもランキングの
『絵になる駅舎を訪ねて』で、
西日本の2位に↑琴平駅が選ばれてました。
学生時代にはお世話になった駅ですが、
今は外観を見るだけになりました。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-20(Sat)

金曜の夜10時から放送されているドラマの↑原作本です。
先月、凹むことがありました。
そんな時、このドラマのやさしさが沁みてきました。
ドラマに登場する亡くなった先代の遺影の
何か語り掛けてくるような存在感と適材適所の配役に脱帽です。
丁寧に作られたドラマのように思います。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-19(Fri)

以前から興味はあったのですが、
ただいま、ぬか漬けに挑戦しております。
今はまだ準備段階ですが、酵母菌が居心地良いように
まるで子育てのように
繊細で大胆なお世話をしております。(あはは)
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-18(Thu)
2017-05-17(Wed)

今年もまた花を咲かせてくれた↑サボテンです。
3年連続の開花です。
植え替えした方がいいのかと思いながら、
花を咲かせてくれるのだからそのままが良いんだろうと、
買い求めてから8年目の今朝です。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-16(Tue)
2017-05-15(Mon)

両親が高齢のため、
御朱印帳を受け継ぐことになりました。
昭和の終わり頃から平成の初めにかけての
神社仏閣の御朱印ですが、墨の香りが漂ってきそうな
力強い文字が並んでいます。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-13(Sat)
2017-05-12(Fri)

6月1日から、ハガキ等の値段が上がります。
今のところ、買い置きしてるのはハガキと切手が主なので、
取り敢えず10円切手を買おうと思います。
しかし、売れ残った52円切手や82円切手はどうなるのでしょう。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-11(Thu)
2017-05-10(Wed)

連休中に産直市のお買い物後、
レジの所で↑コアラのマーチを頂きました。
このお菓子の長所は暑い時期に手を汚さずに
チョコレートが味わえることだと思ってます。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-09(Tue)

秋に小朝師匠が、今度は宇多津に来るそうな。
日時が合わなかったりの諸事情で
これまで師匠の落語を聴くことは叶わなかったのだけど、
今度はご縁があるかしら?
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-08(Mon)

お店の前に積み上げられた薪が気になって
一度行ってみたいと思っていたお店に昨日行ってきました。
お昼前と言うのにお店はいっぱいで、
空いていたカウンター席になんとか座れ
美味しいピザを頂いてきました。
↑写真はお店に置いてあったマルシェのお知らせチラシです。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-07(Sun)

連休も今日で終わりです。
朝の掃除の時に気が付いたのですが、
庭のスイレンの鉢に
小鳥たちが水を飲みに来ているようです。
これから暑くなるので、
訪問客ががっかりしないように、
お水をかかさないように気を付けねばです。
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-05(Fri)

娘のお宮参りと七五三の時に着せた↑着物です。
久しぶりに出したのだけど、ほとんど痛んでませんでした。
特に気を付けて保管していたわけでは無いのだけれど、
色あせてなくてよかぁったぁ~~!
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-04(Thu)

声が枯れてきて咳が止まらないので、
お休みが続く前に内科に行ってきました。
お薬の服用以外に↑肺や気管支の症状を改善する
貼るシート状のお薬?を頂きました。
初めてなので半信半疑だったけど、
確かに痰の切れがよくなってます。
これからも石屋 これまでも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-03(Wed)
2017-05-02(Tue)

菓子パンはほとんど買いません。
だけど、この間旦那さんが移動販売のパン屋さんで
買ってきた↑クリームパンの味が甦ってきて、
また食べたくなっている私です。(えへへ)
これまでも石屋 これからも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店
2017-05-01(Mon)

今日から5月が始まります。
庭の花たちがいっせいに咲き始めました。
なので↑床の間に飾る花も豊富です。
この月もまた皆様にとって良き月となりますように。(願)
これからも石屋 これまでも石屋 創業明治34年ふるかわ石材店