*All archives* |
*Admin*
2015-11-30(Mon)
NHK杯フリーTVの前で見ていても鳥肌がたちました。
ジャンプが成功するたびに安堵のため息が出ました。
「血のにじむような努力」と言う言葉を素直に聞けました。
天才が努力するから新しい時代の扉を開いたのだと
思えた時間でした。(感動)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-27(Fri)
お休みの日に旦那さんとひさぁ~~しぶりに
ランチに行ってきました。
さぬきの地にもオシャレなと形容詞が付く
cafeなるものが、どんどこ出来ている気がします。
お外ごはんも大好きだけど、近頃
気楽なおうちごはんが一番かも。(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-26(Thu)
庭のセージの紫色の花が風で大きく揺れています。
一足飛びに冬が来たようです。
今年の冬は、いつもに増して
体調管理が難しいかもしれません。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-25(Wed)
人間の努力は素晴らしいと思います。
燻製ができる↑土鍋があるのです。
しかも燻煙が漏れないので
家の中で作ることが出来るのです。
この方法を見つけるために数多の試行錯誤があったと思いますが、
完成した時は、きっと『やったぁ!!!』でしょうね。(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-24(Tue)
土鍋メーカーのデモンストレーションに行ってきました。
普通の土鍋を買うつもりだったのですが、
すき焼きからトーストまでできる土鍋があり、
どちらを買うべきか迷ってます。
それにしても土鍋ってとっても奥が深いです。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-23(Mon)
ここ一年くらい一か月に一度
予約でお願いしていたパン屋さんの
予約日・営業日が変わってた!
世の中私が知らないうちに変わっていくことを実感です。(はぁ~)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-20(Fri)
素朴なお菓子ですが、
先日初めて食べました。
で、やめられない!止まらない!状態で
毎回、一袋完食してしまいます。(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-19(Thu)
昨夜、ボーリング大会がありました。
↑参加賞2人分の果物たちです。
今年はうちの旦那さんが担当者でしたので、
成績が芳しくなく景品を頂けない方にも、
喜んでもらおうと参加賞を奮発してもらいました。(にっこり)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-18(Wed)
バレーボール、ラグビー、女子サッカー、フィギアスケートと、
ワクワクドキドキしながら見てるのだけど、
ごひいきのスポーツが、ここの所とんとワクワクしないのです。
勝ってるんだけど、なんかモヤモヤするんです。
これは、どういう事でしょう・・・・。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-17(Tue)
栴檀は双葉より芳しなのでしょう。
↑この本には林 真理子さんが
小学3年生の時に書かれた作文が載っていますが、
さすがです。
フランスで起きたテロで亡くなられた方の中にも、
これからと言う方が多かったのでは・・・・。
ご冥福をお祈りします。(合掌)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-16(Mon)
今日は月曜日です。
意識していないと曜日も日にちも
忘れそうになります。
仕事前にコーヒー飲んで気合を入れます。
気合だぁー!(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-15(Sun)
旦那さんが、お手伝いしている会の全国大会で
松山に行ってました。
で、道後本館が変わっとる!と写真を見せてくれました。
女性写真家とのコラボのようですが、
暖簾と窓ガラスが確かにいつもと違とります。(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-13(Fri)
香川の西讃地区では結婚の時に花嫁さんが
配るお祝いのお菓子『おいり』を頂きました。
お菓子にはたくさんの意味が込められています。
どうぞお幸せにと、母の気持ちで祈ります。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-12(Thu)
国産旅客機YS-11に初めて乗ったのは20代の頃です。
旧高松空港から伊丹空港までの旅で、
おしぼりとお茶とアメ(黄金糖)を頂きました。
国産の飛行機、初飛行大成功だそうですが、
胸を弾ませながら読みました。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-11(Wed)
ニュースレターを初めてお送りしたのが
3年前の春でした。
この秋も少し遅くなりましたが、お陰様で秋号を
ご縁のあるお客様にお送りすることが出来ました。
これからも『倦まず 弛まず 焦らず』少しづつではありますが、
歩みを止めずに前に向かって進んで行きたいです。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-10(Tue)
いつもの静寂の中の微かなざわめきと、
遠慮がちな靴音の空間があるはずと思っていました。続きを読む
2015-11-09(Mon)
人の世の機微を丁寧に書かく作風が好きでした。
いつの間にか主人公の伊三次もお文も年を経て、
物語は子の世代が中心となり始め、
長年楽しませて頂けそうだっただけに、
宇江佐 真理氏の訃報がとても切ないです。(合掌)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-08(Sun)
さぬきには、お勧めしたい美術館が結構あります。
そして、うちに一番近い美術館は猪熊さんのお名前を頂く
丸亀駅の横の美術館です。
今日久しぶりに行ってきました。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-07(Sat)
和歌山のお土産に湯浅の↑金山寺味噌を頂きました。
ここの所、こうじの甘酒、お味噌造りと発酵食品づいているから、
もしかして、わ・た・し、日本の発酵食品を呼び寄せる
『類は友を呼ぶ』波動を出しているのかしら?(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材
2015-11-06(Fri)
去年の冬に初めて作ったお味噌が大層おいしかったので、
昨日、お正月用に白味噌を仕込みました。
これから40日間「おいしくなぁれぇ~」と
願うことが唯一、私のできることです。
こうじさん、大豆さん、お塩さんさん、
どうぞよろしくお願いします。(ぺこり)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-05(Thu)
11月は家族の誕生日があるのでケーキを頼みました。
それで、
誕生日はその人の誕生を祝う日。
それとも母親が痛い思いをした事への慰労日。
どちらと考えます?(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-04(Wed)
「しいたけ占い」て、ご存知ですか?
ある方のブログで知り見てきたのですが、
けっこういいかも、でした。
占いに興味のある方は
「しいたけ占い」で検索してみてください。(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-03(Tue)
今日、麹の製造元の方に伺ったのですが、
冷凍庫に麹を入れたら麹は眠った状態になり
活動しないのだそうです。
そして、冷凍庫から出した麹は
目覚めまた活動し始めるそうです。
なんか、感動です。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-02(Mon)
図書館に行く時間も無くバタバタしてましたが、
少し時間の余裕があったので、
昨日のお休みに久しぶりに図書館に行って本を
お借りしてきました。
ネット上で読める物が多くなってますが、
紙に印刷された本の方がしっくりします。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2015-11-01(Sun)
今日から11月が始まります。
今年は寒さが早いようですから、
体調管理が難しいかもしれません。
今月もまた皆様にとって良き月となりますように、
お身体大切にお過ごしください。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店