*All archives* |
*Admin*
2014-03-31(Mon)
読みたいけど、手元に置きたいかといえば
どうかなぁ~?という本は、図書館で借りています。
去年の11月に申し込んでいた本の順番が
ようやく回ってきました。
厚さ5㎝はあろうかという↑本ですが、
なるだけ早く読み終えて次の方にお回しせねば、です。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-29(Sat)
桜の開花が丸亀でも急に始まったようです。
お城の近くを通ったら結構咲いて驚きました。
花の咲き具合を気にしてないと今年もお花見無しで
終わりそうな予感がします。(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-28(Fri)
カスタードクリームとあんこの入ったかるかんを頂きました。
さつま揚げも、頂きました。
どちらも美味しかったです。
春は転勤の時期、お土産を頂いた方は
お子さんが雪深き北陸から南国の地へ移動だそうです。
新しき土地で、心地よい居場所が出来るようにと祈ります。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-27(Thu)
いつもはマグカップでコーヒーを飲むのだけど、
気分を変えて今朝はカップ&ソーサーで飲みました。続きを読む
2014-03-26(Wed)
昨日、新しい春メニューを習ってきました。
料理のお教室に参加する方々の美味しいもの談義の中に
食に対する飽くなき探求心を感じました。
美味しいご飯が食べて、いっぱいおしやべりをした
幸せな時間に感謝です。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-25(Tue)
ご依頼いただいてから、一週間でお墓の引き取りをしました。
お彼岸前のことで、少々あわてましたが、
時期が来ていたら出来る!と、常日頃信じているとおり、
お陰様で、工事は無事完了しました。
↑写真は、お施主様から頂いたお茶とお菓子です。
お仕事なのに、お気遣い頂き、感謝、感謝です。
このお仕事の見積もりをさせて頂いたのは3年前です。
石屋は、本当に長い道のりを歩む仕事です。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-24(Mon)
三連休に小旅行に出かけた娘に
頼んでおいた河道屋の”蕎麦ぼうろ”
”蕎麦ぼうろ”は数々あれど、
河道屋さんのが一番好きです。(うふふ)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-20(Thu)
命の終わる瞬間の立ち合いは何十年ぶりかです。
15年前の春に出会って、15年後の春にこの世を卒業しました。続きを読む
2014-03-19(Wed)
歯のメンテナンスに行った時に、
ステイン除去の歯磨き粉を買いました。
この後
『小学校の頃から、使い終わった歯ブラシに
”ありがとう”と言ってから捨てる友達は一本も虫歯がない!』
と言うお話を聞いたのだけど、
これって、やっぱり”ありがとう”て言葉の持つ力なのかしら?お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-17(Mon)
ここ数日、犬のチョコ号が食欲がないのです。
かなりやせ細っています。続きを読む
2014-03-14(Fri)
夜中に爆睡してるところに、スマホから流れる
『地震です』の声に起こされたのですが、
久しぶりの体感した地震に眠っていた防災意識が
少し刺激されております。
今日の地震、
東は復興してないよ!風化させてはいけないよ!
の、お知らせなのかもしれないなぁ・・・。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年ふるかわ石材店
2014-03-13(Thu)
先日、丸亀競技場に行ったときに↑写しました。
昨夜、女子サッカーの試合をTVで見てたのですが、
睡魔に負けていつの間にか爆睡していました。
今年はブラジルでワールドカップが開催されますが、
日本との時差は-12時間なので、早起きになりそうです。
ただ、初戦の相手はコートジボワールで、日曜の朝10時キックオフ。
これだと寝落ちすることはないですね。(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-11(Tue)
一日の初めに、お天道様に向かって、
今日の平安と東の地の復興を願い始めて3年が過ぎようとしています。
3年前の今日、テレビから流れる映像は、想像を超えていて、
実際に起こっているとはとても信じられませんでした。
阪神淡路の地震と比べて復興が遅いように思いますが、
地震で被災した地域は阪神淡路の何倍もの広さと、人災があるため、
あの時と同じ速さとはいかないようです。
一日も早い復興を願っています。(合掌)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-10(Mon)
昨日、カマタマーレとジュビロ磐田の試合を楽しみましたが、
結果は、やはり予想通りでした。
しかし、入場者数が一万人を超えていたことに驚きました!
私の記憶が正しければ、天皇杯のJ1同士の対戦でも一万人を超えることは
無かったと思います。(ビックリ)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-09(Sun)
今日は、カマタマーレのホームでの試合。
対戦相手は、ジュビロ磐田。
カマタマーレがJ2に昇格して初めてのホーム戦です。
仕舞い込んでいた、サッカー観戦の為の
寒さ対策グッズをバックに詰め込んで
今から観戦に出かけてきます。(笑)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-06(Thu)
昨日、生まれて初めて落語を直接耳で聞きました。
六代目文枝師匠が二席と、
お弟子の文語さん、文幸さん、文風さんが一席の
生落語を堪能してきました。
創作落語を語る文枝師匠は、失礼ながら大したことは
語っていないのですが、
満席の会場で大笑いが続きました。
やはり、落語は芸事なんだと、おなかの底から実感しました。
思い出してもあぁ~、おかしいぃ~~!(爆)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-04(Tue)
男びなと女びなを形どった生菓子↑です。
和菓子の季節感あふれる細やかさ好きです。
ネットの海でいろいろ言いたいことに出会ったのだけど、、
今日は、こんなにやさしい風情の生菓子に出会えたから、
色々言うのやめておきます。(あはは)お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-03(Mon)
”今日は楽しいひな祭"と思えたのはいつ頃だったのでしょう。
と、言えども四季折々の行事はやはり大切にしたいと思っています。
いつもは、私のコンパクトお雛様をUPするのですが、、
今年はお仕事のご依頼をいただいたお施主様からの
絵手紙の夫婦雛をUPしました。
今年も、雛の季節の楽しみの桃の花をかざり、
そこまで来ている春をお迎えしています。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店
2014-03-01(Sat)
↑車窓からの飯野山です。
2月はソチオリンピックを見ている間に
終わったような気がします。
今日から3月が始まります。
今月もまた、皆様にとって良い月となりますように。お墓づくりは 幸せづくり 創業明治34年 ふるかわ石材店