2012-03-31(Sat)
2012-03-29(Thu)
2012-03-28(Wed)

昨日、四国電力の職員さんが停電のお知らせのチラシを持参してくれました。
月曜日の午後の3時間て、仕事的にはキツイけど、
電気工事の停電は、これからのために必要な事だから、異存なしの事柄。
しかし、20代中ごろの担当者は「ご迷惑お掛けします」と、
低姿勢で、頭をさげてくれました。
電気工事の3時間、
普段当たり前になっている分、
電気の恩恵を実感する3時間になるように思います。
しわくせきざいHP
2012-03-26(Mon)
去年から、日報をつけ始めてるのだけど、
ココ2~3日書けてなかいのです。
ここで、こうやっている間に書けばいいのだとは
分かっているのだけど、
書いてないと、日報を開くのが億劫になる・・・。
ともかく、愚痴ってないで、今から書こう。(あはは)
『継続は力なり』とは、分かっているのだけど、
継続はとっても、とっても、難しい。(ふぅ~)
しわくせきざいHP
ココ2~3日書けてなかいのです。
ここで、こうやっている間に書けばいいのだとは
分かっているのだけど、
書いてないと、日報を開くのが億劫になる・・・。
ともかく、愚痴ってないで、今から書こう。(あはは)
『継続は力なり』とは、分かっているのだけど、
継続はとっても、とっても、難しい。(ふぅ~)
しわくせきざいHP
2012-03-24(Sat)

今日のさぬきは、強風が吹き荒れています。
フェリーは止まるし、高速も止まっているところもあるようです。
自販機コーナーの旗が、激しくハタメイテイマスが、
昨日から降り続いた雨が止んで、良かったです。
なぜ、良かったかと言うと、今日は外で仕事があるからです。(えへへ)
しわくせきざいHP
2012-03-23(Fri)
2012-03-22(Thu)
2012-03-20(Tue)

応募したのすっかり忘れていたのだけど、
↑運のいいことに当選したようです。
自分では、チケット買わないジャンルだから、
このチャンスを頂いたことに感謝!
初めてのことなので、想像がつきませんが、
大衆演劇て、どういう設えなんでしょうねぇ~?
もし、早乙女太一君の美しさに、
嵌ってしまい、病み付きになったら、どうしよう!(笑)
しわくせきざいHP
2012-03-19(Mon)

雑草か?と思いながらも、
葉っぱの形が変わってると思って抜かずに置いていたら、
きれいな花が咲きました。
お水をあげたわけでもなく、ほったらかしだったのだけど、
可憐な花が咲いてくれました。
本当に、花は、なんて健気なんだろう。
しわくせきざいHP
2012-03-17(Sat)

今日は、お彼岸の入りです。
有り難いことに、お施主様から、
仕事のご依頼があり、バタバタ動いております。
晴れていたのに、急に雨が降り始めたり、
雨かと思えば、また晴れたりと、不思議なお天気があり、
雨の来ない間にと、お天気のご機嫌をうかがいながらの数日間でした。
先ほどまで降っていた雨もあがり、お日様も顔を覗かせてくれました。
今日は、納骨と完了した現場のお引渡しがあります。
どうやら、雨の中での仕事をしなくてすみそうです。(ホッ)
地震も地すべりも何も無く、穏やかなお彼岸でありますように。(願)
しわくせきざいHP
2012-03-16(Fri)

バザー用に作ったお菓子が評判になり、
「うちのイメージとは違うのだけど、電話注文も入るので」
と、お店に置くようになったそうです。
老舗の和菓子屋さんが作る
『焼きどーなつ』て、どんな味がするのか楽しみです。
今日の3時のおやつにいただいてみます。
それで、食べたい方は、寶月堂(0877)23-030さんに、ありますよ。
しわくせきざいHP
2012-03-14(Wed)

今日は、春のお彼岸前の最後の大安吉日。
至る所で、石材店の車に遭遇。
今日忙しくなくては、石屋としては切なくなる日なので、
今日、うちも忙しくて良かったと、心底思う。
それはそれとして、今夜のお楽しみはサッカーU-23日本代表の試合。
結果はどうなるかは、神のみぞ知る所ですが、
どうか、いい試合して下さいね。(願)
しわくせきざいHP
2012-03-13(Tue)
2012-03-11(Sun)
2012-03-10(Sat)

以前にも書いたけど、
国分寺町にあるパン屋さんのサツマイモの入った食パンは、
お気に入りの食パンです。
ちょっと多めに買ってきて、食べた後は↑冷凍保存し、
この食パンは、冷凍庫の中で出番を待つのですが、
なぜ、そこまでしてこのパンを食べたいかと言うと美味しいから!(笑)
それで、このパン人気もので、
電話で予約してとり置きしてもらっている人けっこう居るみたいです。
炊き立てのご飯も大好きだけど、焼きたてのパンも大好き!
なので、ついつい炭水化物の取りすぎになり、
翌日の体重計がコ・ワ・イ!(あはは)
しわくせきざいHP
2012-03-08(Thu)
2012-03-07(Wed)

仕事で丸亀市役所環境課に伺ったとき、
「しわくさんも、いかがですか?」と誘われて、
風船かずらと、アサガオの種をいただいてきました。
これは、地球温暖化防止の一環として
丸亀市が行っている『緑のカーテン』というキャンペーンのようです。
詳しくは、丸亀市役所の生活環境課(TEL0877-24-8836)までお問い合わせ下さい。
しわくせきざいHP
2012-03-06(Tue)

昨年10月に亡くなったスティーブン・ポール・ジョブズの伝記にトライしています。
最初のコンピューターがマックだったので、今でもマック大好きですが、
仕事の関係でマックから離れてしまいました。
まだ最初の最初しか読んでませんが、
この方やはりかなり個性的な方だと、数ページ読んだだけでも分かります。
伝記物は、子どもの頃に読んだキュリー夫人伝依頼ですが、
久しぶりに興味深く読み進んでいます。
しわくせきざいHP
2012-03-03(Sat)
2012-03-01(Thu)

今日から3月です。
お天気は曇りですが、雨はありません。
今朝、朝食の用意をしながらラジオを聞いていると、
地震速報がはいりました。
「東海村」と聞いて一瞬緊張が走りましたが、
原発は無事としり、ちょっとホッとしました。
その後「この地震による津波の心配はありません」と、
流れてきて『ヨカッタァ!』と、思いました。
関東の昨日の大雪、今日の地震。
彼の地にお住まいの方々のお顔が浮かびます。
『大難は、小難に。小難は、無難に。』と、
この3月が、何事も無く、平安に過ごせるようにと、祈り、願います。
しわくせきざいHP