2010-12-31(Fri)
2010-12-28(Tue)
2010-12-27(Mon)

12月という月のせいでしょうか?
道路には他の月より車が多いように思います。
年の瀬の空気が背中を押しているのでしょうか?
何処と無く気ぜわしく、バタバタとした日々を過ごしています。
このところ、車で走っていると
雲の切れ間から地上に降り注ぐ↑お日様の光をよく目にします。
地上に降りた天使が、この階段を昇って空に帰っていくみたいな気がしませんか?
しわくせきざいHP
2010-12-25(Sat)

先日までの暖かさが可笑しかったんだろうけど、
やはりあの暖かさが恋しいです。
今日は相当に寒いです。
初雪もチラホラしてました。
ちょっと納期の無い仕事があったので、
気がついたらクリスマスイブが過ぎてました。
今日はクリスマス。
もしかして、ホワイトクリスマスになるかしら?
しわくせきざいHP
2010-12-24(Fri)

今年の現場の仕事は、今日が最後になります。
今日お仕事をしている墓地に行く途中に↑こんな建物があります。
この墓地に行くとき、前々からいつも気になっている建物。
私は、映画館だったような気がしています。
皆さんは、どう思われますか?
しわくせきざいHP
2010-12-22(Wed)

日曜の午後11時から総合テレビで放送されている
浅田次郎氏原作の『蒼穹の昴(そうきゅうのすばる)』面白いです。
↑写真は宦官の春児(チュンル)こと李春雲(りしゅんうん)を演じている
余少群 Yu Shao qun君です。
西太后役の田中裕子さんは、もちろんいいけど、
余少群君も、いい!
それから、春児と義兄弟の契りを結ぶ梁文秀(りょうぶんしゅう)役の
周一囲 Zhou Yi wei君の目じからがいい!
言いたいことは、他にもあるけど、クドクド言うのはやめます。
このドラマ、面白いです。
しわくせきざいHP
2010-12-21(Tue)

写真の仏塔は 石山寺にある宝篋印塔 ( ほうきょういんとう )です。
卸の仕事で、久しぶりに 宝篋印塔の見積もり依頼をいただきました。
この仏塔、基本的に100年以上前に亡くなった方を弔うために
建てる仏塔です。
そして、お寺に対して功績のあった方が、
許されて建てられる仏塔だと、聞いてます。
見積もりの段階なので、このお話しどうなるかは分かりませんが、
今の世に宝篋印塔を建てたいと思うお施主様って
どんな方だろうて想像してしまいます。
しわくせきざいHP
2010-12-20(Mon)
2010-12-18(Sat)
2010-12-17(Fri)
2010-12-16(Thu)
2010-12-15(Wed)
2010-12-09(Thu)
2010-12-02(Thu)

来年のカレンダー、お世話になってる高畑花店さんから頂きました。
実は、今年も同じ仕様のカレンダー頂いて愛用させていただきました。
このカレンダー日数だけでなく、活けられたお花と俵 万智さんのお歌が
月ごとに楽しませてくれるので、気に入ってました。
高畠さん、ありがとうぉ~~~。
しわくせきざいHP
2010-12-01(Wed)