2010-08-30(Mon)
2010-08-29(Sun)

卸のお得意先からの依頼で、
製品に文字や家紋を彫っていくことがあります。
それで、お得意さまに指定された家紋は
『雪持ち根笹 三つ筍(ゆきもち ねささ みつ たけのこ)』
この家紋、うちの持っている紋帳には載っていないので、
年に何回かある特殊紋で、作らないといけないのかな?と、
思っていたのですが、
彫り屋さんの持っている、かなり古い紋帳の中にありました。
紋は左右対称が一般的だけど、この紋は非対称。
でも、素敵なご紋だと思いませんか?
しわくせきざいHP
2010-08-27(Fri)

口を開けば”暑い”て、言葉が出てしまいます。
夏の初めに、今年は冷夏だと言われていたので、
予測は大いにはずれたのだけど、
稲が順調に育っているのを見ると
ご飯好きとしては、とっても嬉しいです。
写真の稲、花が咲いているのだけど、
小さいので分からない・・よね。
夏の太陽がくれる暑さは辛いけど、
太陽の光をいっぱい浴びた青々とした稲を見ると、
秋の実りが約束されているような気がして嬉しくなります。
しわくせきざいHP
2010-08-26(Thu)
2010-08-24(Tue)
2010-08-20(Fri)

ここ数年は、夏に早起きすることが多いです。
ラジオ体操とか、朝の散歩に行くわけではありません。
現場の仕事を、なるだけ早くすますために、
早朝から仕事にとりかかるのです。
明日は、戒名の追加彫りの仕事で
職人さんと6時に墓地で待ち合わせです。
お墓がある場所が日なたになると、
石に熱がこもってヤケドするくら熱くなります。
夏場はお墓に囲まれての文字彫りは、
熱中症になるくらいハードなオシゴトです。
かといって、雨では仕事にならないし、
仕事のしやすい季節て年々短くなってるような気がします。
しわくせきざいHP
2010-08-20(Fri)

先週の土曜日、土器町の夏祭りがありました。
この週末は、丸亀市の夏祭です。
お祭に来る人も、お祭のボランティアさんも、
暑い中、ご苦労様です。
ちなみに、先週の土曜日のうちの夕食は
屋台の焼き鳥に串かつ、その他諸々でした。(笑)
しわくせきざいHP
2010-08-19(Thu)

この季節、やはり水に関係したものが涼しく見えます。
夏前に仲間に入った物や、もう何年も元気でいる物やらで、
水槽の中は賑わっています。
ちなみにこのお魚、淡水の熱帯魚です。
それで、うちの水槽が手入れもしないのに、コケも無く綺麗なのは、
画面下の黒っぽい色のプレコ君のお陰です。(感謝)
ちなみにプレコ君はなまずの仲間です。
しわくせきざいHP
2010-08-17(Tue)
2010-08-16(Mon)
2010-08-13(Fri)
2010-08-11(Wed)
2010-08-09(Mon)
2010-08-06(Fri)
2010-08-04(Wed)

あまりに暑いので、昨日髪を切ってきました。
長い所で、15cm、短い所で10cm切ったので、
今までの髪型と比べるとベリーショートになりました。
話し変わって、熱中症にならないために、水分補給してますか?
アイスコーヒー、アイスティー、麦茶、夏の飲み物はたくさんありますが、
この時期、水出しの緑茶が一番好きです。
朝ガラスのポットの中にパックにつめた緑茶とお水を入れて、
そのまま冷蔵庫に入れておくだけと言う、超簡単緑茶ですが、
涼やかな色とすっきり爽やかな後味が、涼を運んできてくれます。
しわくせきざいHP
2010-08-02(Mon)

昨日の一日は、日中はおうちの中で、ゴロゴロしてました。
お仕事したく無い日は、前触れもなく突然きます。
そういう日は、心の赴くままに、ゴロゴロできたら最高です。
と言うわけで8月は2日の飯野山の写真です。
お仕事したくない日が、完全オフ日でヨカッタァ~。(笑)
しわくせきざいHP