2010-06-30(Wed)
2010-06-29(Tue)

昨夜、バケツをひっくり返したような雨が降りました。
そして、雨と一緒にカミナリさまもお越しでした。
激しい雨と、いなびかり。
お天気がいい日も好きだけど、
地球が自分を綺麗にするために
きつめのシャワー浴びてると考えらなくもないから
これでもかと降る、激しい雨も結構好きです。(笑)
ただ、人間の都合言って申し訳ないけど、
災害でたりして、困ることもあるので、
出来ることなら長時間の集中豪雨は勘弁していただきたい。
しわくせきざいHP
2010-06-28(Mon)

梅雨の晴れ間のさぬきからです。
ガチャ!・ガァ~・カチャカチャ。
外が騒がしいぃ~、何事やろぉ~!と、見てみると、
向井側の自販機の取替え作業が始まってました。
それも、1社だけでなく3社ほど。
夏本番前に、新しいのと替えるのかなぁ?
お仕事しているみなさぁ~ん、今日が晴れて良かったね。
しわくさきざいHP
2010-06-22(Tue)

和歌山で、公衆電話の横で、↑見つけました。
出先での携帯の充電器て、どこかに行ったとき見ているはずなんだけど、
『おおぉ~!これがそうなのね!』と、自覚したのはこの時が初めて。
『こんなとこで充電してたら盗まれると違うん?』て思ったら。
充電中に紛失がないように
暗証番号でロックする機能がついてると教えてもらって、
『便利になっとるぅ~』て、ビックリ!
しわくせきざいHP
2010-06-17(Thu)

日付が書かれていないので何頃撮ったかは?ですが、
うちの旦那さんの亡くなった
お祖父さん(中央の帽子かぶった男性)とお祖母さん(白の割烹着の女性)が
写っているので、おそらく昭和の30年代の前半ではないかと思います。
写真手前のタオルでほっかむりした男性は
採掘した原石を指示された大きさに割る作業をしています。
祖父の左横のヘルメットをかぶった男性は、
石のキズかオビと呼ばれる石英のかたまりを、
親方(祖父)に伝えているのではないでしょうか?
写真の左側の隅に写っている機械はSD(小型ショベル)です。
『古』て漢字わかりますか?
「古川石材」の古です。
ちなみに、うちは会社にする前は「古川石材」でした。
なので古くからのお得意さまには、今も「古川さん」て呼ばれてます。
しわくせきざいHP
2010-06-16(Wed)

写真は苗代の苗たちです。
昨日はまんのう池のユル抜きもあり、
さぬきの中讃と呼ばれる地域では、田植えが本格的に始まります。
青々とした稲の苗を見ていると、植物の持つ生命力を感じます。
まるで、苗の一本一本が
『大きくなるぞぉ!』と言ってるみたいに見えませんか?
しわくせきざいHP
2010-06-15(Tue)

2年ほど前から農家の方からお米を分けてもらっているので、
昨日、精米に行って来ました。
写真はJA土器支所の駐車場です。
この時期、ここの駐車場は苗代に変わります。
精米に行ったとき、軽トラが何台かきて、苗を積み込んでいました。
今日は朝から雨が降っています。
日によって暑かったり寒かったりで、お米が順調に育つかと、
気にりますが、生き物は水が無くては育たない。
オテントウサマ、惠の雨、有り難うございます。
しわくせきざいHP
2010-06-13(Sun)
2010-06-12(Sat)
2010-06-11(Fri)

日陰に置いてあるので、花の開花時期は遅いのですが、
今年はいつもに増して開花が遅かった
息子が小学校の入学式で貰ってきたさつき。
このさつきがうちに来て13年になるけど、
水さえ切らさなければ毎年忘れずに花をつけてくれる。
大学生の息子がこの日曜日から接客業のアルバイトを始めるけど、
接客などと無縁の世界で過ごしていたので、正直ドウナルコトヤラ。
アルバイトの経験が息子の人生の良い肥やしとなりますように。
しわくせきざいHP
2010-06-10(Thu)
2010-06-09(Wed)

昨日は、仕事で高松に行っていました。
個人客のうちへの仕事の依頼は丸亀・坂出等、中西讃と呼ばれる地域が
多いのだけど、2~3年前から高松市内にある墓地でのお仕事の依頼も
増えてきてます。
ほんま、お陰さまやなぁ~て思ってます。
写真は瀬戸内海の新鮮な魚を行商してる
「いただきさん」と呼ばれるお姉さま達。
このお姉さま二人ともものすごく、いいお顔してた。
毎日懸命に生きてたら、ああいういい表情になるのかなぁ~。
しわくせきざいHP
2010-06-07(Mon)

この頃ネットでの本の貸出予約をよく利用します。
貸し出し状況も分かるし、
読みたい本が図書館に無いとき予約すると、
『予約受け付けました』のお返事メールの後、
本が返却されると、
『借りに来てください』のお知らせメールが届きます。
↑は、今回ネット予約してお借りしてきた本です。
図書館は私の好きな場所です。
なかなか時間が取れないのですが、
時間のあるときに、読みたくなる本をゆっくり探しに行ったり、
読みたかったのに、スルーしていた本に出会ったりと、
日常から少し切り離されて、リフレッシュできる空間です。
しわくせきざいHP
2010-06-05(Sat)
2010-06-04(Fri)
2010-06-03(Thu)
2010-06-01(Tue)

今日は動くと汗ばむ陽気です。
昨日は、いささか肌寒かったのに・・・。
今日の飯野山はいつもと違う位置で写しました。
今年は季節が定まらないようですが、
それでも暦は一日一日進んでいきます。
6月は一年の折り返しの月。
これからも、みな無事に元気に過ごせますようにと願います。
しわくせきざいHP