*All archives* |
*Admin*
2009-12-30(Wed)
今年も残すところ、後一日です。
写真は、来年使う予定の手帳と家計簿。
メモ魔ではありませんが、仕事で吉日を見たり、
数え年やまん年齢を確認したりと、どうしても必要なことがあるので、
手帳は必ず持っています。
それから、アバウトな正確なので、なに買ったのかよく忘れているのですが、
戒めのためにも、家計簿をつけていますと、胸をはって言いたいのですが、
なんにも書いてない日があったり、累計が合わなかったりで、
ほとんど、気休めの家計簿です。(あはは)
今年は今日で一応仕事納めとなります。
皆々さま、拙いブログに、この一年お付き合いくださり
誠にありがとうございます。
来る年も、また遊びに来てくださると嬉しいです。
皆々さま、お揃いでよいお年をお迎え下さいませぇ~~~。しわくせきざいHP
2009-12-28(Mon)
残すところあと3日となりました。
写真は、神棚と玄関のお飾りです。
お神酒には、お施主さまからおくっていただいたお酒を差し上げようと、
開けずに大切に取って置きました。続きを読む
2009-12-25(Fri)
月刊石材を置いていただいているライブラリー宇多津前のフロアーのクリスマスツリーです。
このクリスマスツリーも、今日でかたずけれらるのでしょうか?
今日までは、クリスマスカラーのポインセチアがきれいに見えるのに、
明日になると、季節はずれ、てなる人間の気持ちってふ・し・ぎ???
雪だるまも、ジンジャーマンも、鈴も、モールもみんな来年のこの時期まで、
しばしのお別れ。しわくせきざいHP
2009-12-24(Thu)
クリスチャンじゃないけれど、クリスマスの雰囲気は好き。
クリスマス礼拝の厳かさも、心惹かれます。続きを読む
2009-12-22(Tue)
タイという国を思い浮かべると、穏やかに流れるメコン川と
夕日ににつつまれたエメラルド寺院を思い出しますが、
『王様と私』に出てくる先生の名前をつけられた『アンナの館』を、
充分に見ることが出来なかったのが、心残りです。続きを読む
2009-12-21(Mon)

『レベッカ』、この映画もTVの日曜洋画劇場で見たあと、原作を読みました。
この映画の監督さんは、かの有名なサスペンスの神様アルフレッド・ヒッチコック。続きを読む
2009-12-20(Sun)
『風と共に去りぬ』は、まず小説を読んで物語に夢中になり、
映画を見る前に「タラのテーマ」を何度も聞いてました。
たまたま映画館で再演されると聞きつけ、
『風と共に去りぬ』好きの友だちと見に行いきました。続きを読む
2009-12-19(Sat)
父が映画好きだったので、『珠玉の映画音楽』だの『映画音楽セレクション』とか、
銘うったLPレコードが何枚かありました。
その中でも、アンディー・ウイリアムスが歌っていた『慕情』が好きでした。続きを読む
2009-12-18(Fri)
カレンダー数年前は、ダンボールの箱にいっぱいになるくらい
何処からとも無く集まってきてました。
いつの間にか、有象無象のカレンダーは来なくなり、
長いお付き合いのお店や取引先から頂くようになりました。
カレンダー貰いすぎても、まったく頂かなくても寂しく感じる。
写真のカレンダーは、近所の花屋さんから頂きました。
このカレンダー頂くようになってどの位経ったか、
忘れるくらい長いこと頂いてます。(感謝)しわくせきざいHP
2009-12-17(Thu)
今年もあと2週間ほどになりました。
今日のさぬきは、さむぃ~~い!
これまで暖かかったので、冬の木枯らしがミニシミマス。
写真はのカレンダーは、毎年いただく寶月堂の卓上カレンダーです。
で、カレンダーの横にあるのは、寶月堂さんの大好きな栗饅頭。
上品な白あんの中に栗がぁ~~、皆さんに食べさせてあげたいぃ~~~。しわくせきざいHP
2009-12-15(Tue)
今年、南天を植えました。
南天の苗を選びに行ったとき、南天にも何種類かあるのを初めて知りました。続きを読む
2009-12-14(Mon)
秋から冬にかけてのこの時期、紅茶が飲みたくなります。
今お気に入りは、フレーバーティーのアプリコット。
写真の箱のフレーバーティー香りはそれほどしませんが、
飲むと杏の味が舌に残ります。続きを読む
2009-12-11(Fri)
今日のさぬきは雨が降ったりやんだりです。
先週の終わりごろから、地上から見上げる飯野山の紅葉が、
やっときれいと思えるようになりました。
今日は12月11日、私のイメージは12月は冬。
気分的には、紅葉は秋が深まる10月の終わり頃から11月の中頃に、
楽しめると嬉しい。
ふとカレンダーで確認すると、今日は旧暦の10月25日。
この頃の自然の時の進み具合、
陰暦の方がしっくる来るように感じるなぁ~。しわくせきざいHP
2009-12-10(Thu)
写真とは関係ない?いえ、少しは関係あるかな???
つい先日から、読みにいくブログがあるのですが、続きを読む
2009-12-09(Wed)
本当は、もっと感動的な色具合なのですが、
相変わらず下手な写真でご勘弁ください。(大汗)続きを読む
2009-12-08(Tue)
今朝の丸亀は、少し寒いですが快晴です。
それにしても、事務所の前の車の通行量の増えました。
朝の通勤時間帯は、数年前には無かった長蛇の列が!続きを読む
2009-12-07(Mon)
写真のお菓子は、先日お仕事をさせていただいたお施主様から頂きました。
他に果物やお餅などたくさん頂いたのですが、それは今はお腹の中にあります。(笑)続きを読む
2009-12-04(Fri)
写真は沢田さんがライカで写した「平和への逃避」と名づけられた一枚の写真です。
昨日いつも楽しませてもらいに行く*なっちゃんねる*に
「ライカ」というカメラ名が書かれていて、そこから沢田教一さんの事を思い出しました。続きを読む
2009-12-03(Thu)
年に一度だけ、お餅付きの時に大活躍していた石臼(いしうす)。
台座も石で、臼の部分と一体化しているのでかなり重いので、
運ぶとなるとかなりの重労働。
お餅つきの時は、蒸しあがったもち米を入れる前に、
お湯を張って、臼を温めていたけれど、
今日はお湯の変わりに、冬の冷たい雨が臼をぬらしています。
しわくせきざいHP
2009-12-02(Wed)
今年も丸亀市富屋町の弘聖寺さんで
12月8日(火)午前10時から針供養が行われます。
この頃、針を使う機会も少なくなりましたが、
役目を終えた針をお持ちの方は弘聖寺さんで、ご供養なさってはいかがでしょうか。しわくせきざいHP
2009-12-01(Tue)
今日から12月。
そして、おついたちは、神様の日。
旧暦で言うと今は10月で、神様は出雲の国にお集まりの月。
今朝の飯野山、お天気はいいのだけど、うす雲に守られているような風情。
あっという間の一年。
一日24時間というのは、みんな同じだけど、その24時間に何をしたかで、
その後の人生がかなり違ってくるように思います。
さて、一年の終わりの月。
どのように過ごしましょう。
皆さんは、どのように過ごされますか?しわくせきざいHP