*All archives* |
*Admin*
2009-09-29(Tue)

先日、息子が自転車の盗難にあいました。
(↑の自転車は関係ありません。念のため言っておきますね。)
で、その自転車は鍵をかけていませんでした。
鍵をかけていないのだから、盗られて当然だし、
届け出しても、出てこんやろなぁ・・・と思いつつも、
出てくるかもしれないと、かすかな期待をいだきつつ、
盗まれた日に防犯登録番号持って警察に盗難届けをだしてきました。
そして、お陰さまにて盗難にあった自転車は本日めでたく見つかりました。
自転車の防犯登録て今まで必要だと思ったことはなにのですが、
今回は登録しておいて、本当に良かったと思いました。
それから、おまわりさんの話しによると、
丸亀は自転車の盗難が増えているのだそうです。
そして、それよりも多いのがバイクの盗難だそうです。
みなさ~ん、鍵のかけ忘れにはくれぐれもご注意下さい。しわくせきざいHP
2009-09-27(Sun)
「良いお墓って、
お金で決まるんやないんやで~」
四国は讃岐(さぬき)丸亀の塩飽石材はこう考えています。
と、先日HPのトップページに書きました。続きを読む
2009-09-27(Sun)
カマキリをよく見かけます。
今日は↑で2匹目ですが、朝は緑だったのに
写真のカマキリは背中がオレンジ。
こんな色のカマキリは初めてです。
色が変わる意味ご存知の方は教えてくださ~い。
昨日はヤモリ、今日はカマキリ。
虫は苦手な方ですが、人間を半世紀もやっていると、
多少の虫にはびくともしなくなりつつあります。(笑)しわくせきざいHP
2009-09-26(Sat)
この写真の中にヤモリがいるのですが分かりますか?
写したときはハッキリ撮ったつもりだったのですが、
こうして写真をUPしてみると、自分でも、どこ?ドコ?何処?でした。(すみません)
左の上のほうにある茶色のすじが、正真正銘のヤモリですが、
これが、ヤモリて分かる方はかなり目がイイと思いまぁ~~す。(笑)しわくせきざいHP
2009-09-24(Thu)
この花、この時期にさぬきではどこでも目にします。
赤が多いように思いますが、クリーム色とか白っぽい色の花も
最近良く目にします。
ところで、この花を皆さんはどう呼びますか?続きを読む
2009-09-20(Sun)
ステキな詩を見つけました。
読んでいるうちに涙が出てきました。
作った人は鮫島 浩二さん。
詩の題名は『わたしが あなたを 選びました』
子育てしているうちに知ってたらもう少し優しい気持ちになって、
感謝しながら過ごせたかも・・・・。(反省)しわくせきざいHP
2009-09-19(Sat)
写真は、さぬき広島の甲路(こうろ)地区です。
うちのご先祖様のお墓はこの地区にあります。
明日は秋のお彼岸の入りです。
今日はどうしても今日中に済まさないと言う仕事が無かったので
島に帰り、一足早いお墓参りをしてきました。続きを読む
2009-09-18(Fri)
写真はカレーパンです。
このカレーパン、以前はお店が高松にしかなかったのですが、
この夏、丸亀にもお店が出来ました。
昨日、午前中の仕事が予定通り運ばず、
かなり疲れていたので、チョと刺激のある食べ物が欲しくてカレーパン買いました。
行ったのが混んでいる時間帯だったので、おひとり様3個の但し書き。
で、このカレーパン食べるの久しぶりなのですが、
小さくなってて思うのは私だけ???・・・・・。しわくせきざいHP
2009-09-15(Tue)
ブログのリンク先『なっちゃんねる』のなっちゃんの写真展が
秋も深まった11月に開かれます。
さっきなっちゃんの所に遊びに行ったら、
写真展の案内が出ていたので、私も今日UPさせて頂きました。
なっちゃんの写真は、視点が面白いし、
フィルムカメラて、今の時代珍しいと思います。
展示会用に大きくしたなっちゃんの写真、見に行ってくださぁ~~い。
会場:北浜ギャラリーマルアーレ
期間:11月6日(金)~15日(日)
AM11:00~PM9:00
しわくせきざいHP
2009-09-14(Mon)
側溝のふたの隙間に空き缶が。
ここに捨てるくらいならくずかごに捨てましょうて、思いませんか?
この間、前を走っている車の窓から子どもがお菓子の袋をポイ!て捨てました。
運転席にいる大人、注意したかな?て思いました。
しばらくすると、運転席側から紙くずが投げ捨てられました。
なんか、信じられない光景で、目が点になりました。
それぞれの家庭が、それぞれの常識で子どもをしつけていると思います。
うちの子だって、私の目の届かない所でどういう行動とってるかは分かりませんが、
少なくともうちは、車の窓からゴミを捨ててもいいて、教えてはいません。
今の質のよくない日本は、大人のせいなのでしょう。
なにせ、子どもは色んなことよく見て、大人を真似ようとしてますもの。しわくせきざいHP
2009-09-13(Sun)
写真はハワイのダイヤモンドヘッドです。
別にハワイに話しをしたいわけではありませんが、
先日からひとつ気になっている有名人のブログがあるのでご紹介します。続きを読む
2009-09-12(Sat)

写真は、今日中学サッカー高円宮杯の準決勝が行われるサッカー場の近くにある
お好み焼き屋・やまださんのお品書きです。
このお店のメニューの中に、
鶏肉がお好み焼きの上にところ狭しとのせられている
『やまだ焼き』というのがあるのですが、
サッカーの試合の時、行っていたので
時々、このやまだ焼きが無性に食べたくなるときがあります。
それから、今日の香川は続きを読む
2009-09-11(Fri)
「ありがとうございます」という韓国ドラマがあります。
登場人物の中の一人に、チョコパイが大好きな認知症のおじいさんがいます。
そのおじいさんが何かにつけて「チョコパイ下さい」というのですが、
しゃべり方がかわいくて、どこか憎めないのです。続きを読む
2009-09-10(Thu)
いま、政治が気になってます。
それで、先の衆議院選挙で初当選した人のHPをのぞいて来ました。続きを読む
2009-09-08(Tue)
お仕事をさせていただいたお施主様からお礼状をいただきました。
仕事ぶりを評価していただきお礼状をいただけることは
とても嬉しいことです。
お代金いただくのは、また一つ仕事が終わった!て、実感できるし、
嬉しくて有りがたい気持ちになれるので大好きです。(笑)
それから、お代金と一緒に多くの皆様から感謝の言葉をいただきます。
「ありがとう」とか「良かったわぁ~」て言っていただくと、
元気や勇気をもらえてこの仕事してもいいんだ、続けていこうて思います。
いろいろアクシデントも失敗もあり、凹むこともあるけど、
お陰様でそういうときに、がんばれぇ~て背中押してくれることが、
不思議なことにあるのです。しわくせきざいHP
2009-09-08(Tue)
むれ源平石あかりの作品のいくつかをUPします。
まずは、作品名「雪うさぎ」
うさぎを題材にした作品は他にもいくつかありました。
この作品、季節的には?だったのですが、
置かれている場所に合っていたので、パチリ!続きを読む
2009-09-07(Mon)
昨日の日曜日、時間があったので久しぶりに息子のお世話になった中学校の
サッカー部の試合を見に行きました。
久しぶりに中学生のサッカー楽しませてもらいましたが、
暑かったです。
ピッチで走る選手に、息子や息子の同級生の姿がダブって見えて、
懐かしい気持ちになりました。
来週も勝って四国大会に行けるよう応援してるよ!しわくせきざいHP
2009-09-06(Sun)
9月の最初の大安の日にお墓の移転をさせて頂きました。
完成写真とお施主様からのお便りはHPの方にまたUPさせていただきます。
写真は、お墓の移転先の巻き石を据え付けた後に写しました。続きを読む
2009-09-05(Sat)
写真は石あかりロード中にある模擬店です。
以前から行きたかった石あかり見てきました。
仕事で牟礼に行ったとき作品は毎年見ているのですが、
夜に明かりがともったところを見るのは初めてでした。
気に入った作品を写してるので日を改めてUPします。続きを読む
2009-09-04(Fri)
写真は6寸(幅18センチ高さ46センチ)のお墓の真石に彫る文字の原稿です。
この文字は、施主様がお持ちになったのですが、
石屋の立場から言うと石に彫るには細すぎるきらいがあります。
何故かと言うと、細すぎる字は石の存在感に負けてしまうのです。
なので、細い字を彫るときは彫りこんだ字に色を入れて、
字を際立たせて石とのバランスをとります。
石の存在感に負けないようようにしっかりした文字を選ぶと言うことは、
お墓を建てる上でかなり重要なポイントです。しわくせきざいHP
2009-09-02(Wed)
YOMIURI新聞に、興味深い記事がありました。
記事の見出しは”自民公設秘書500人、失職の危機”となったいましたが、
見出しを読んだとき『そうやろなぁ~』て、思いました。
で、かたや民主党は人材不足とか。
光があれば闇も出来る。
片方がよければ、もう一方は・・・。
本当に物事は、表裏一体。
TVのニュース番組で「今回の風は自民党がおこした風」て、
誰かが言っていた。
今度の政府が
「私の一票で国が変わった」て、実感させてくれたら嬉しい!しわくせきざいHP
2009-09-01(Tue)
今日の飯野山は、青空に白い雲で穏やかな様子です。
こちら、日差しはとてもきついのですが、木陰は涼しく秋の気配がします。
それにしても、あっという間に9月が来ました。
この時期は夜になると虫の音が聞こえてくるので、
昼間に見るセミの抜け殻が、ちょっと物悲しく見えます。
八百屋さんの店先の果物の主役も、スイカから梨やぶどうに変わってきました。
それにしても今年の夏は、あっという間に過ぎて、とっても短かったぁ~~~~。しわくせきざいHP