2009-04-30(Thu)
2009-04-29(Wed)

季節というものは、誠に正直ですね。
枯れたと思っていたあやめが先々週から急に伸び始め、
昨日つぼみの先から、濃い紫色がのぞいていました。
そして、朝はつぼみだったのが、お昼前にはきれいに咲きました。
咲いた花は、泥の中から伸びてきたとは思えないほどの
凛としてすがすがしい美しさ。
思惑や駆け引きとは無縁の世界を、一輪のあやめに感じるのは私だけでしょうか・・・・。
しわくせきざいHP
2009-04-25(Sat)

『僕らの音楽』と言う、番組ご存知でしょうか?
金曜日の夜23時半から30分、フジTV系列のテレビ局放送されている番組です。
視聴者にヘンに媚びてない音楽の構成や照明に、
番組に関わっている作り手のこだわりや趣味の良さが感じられ、
好きなTV番組です。
2009-04-24(Fri)
2009-04-23(Thu)

今の治安ではこわいなぁ・・て、思いますが、
チベットはずれの日にか訪れてみたいと思っている国です。
まあ、今はさぬきからなかなか離れられないてのが実状ですが、
私が自由に動けるようになるころには、
チベットの治安も良くなっていることを願っています。
で、日帰りですが九州国立博物館で催されているチベット展に行ってきました。
言葉ではうまく説明できないのですが、
気の遠くなるほどはるか昔に創られた仏像や曼荼羅図、経典は
「信仰ってすごいなぁ~~~」て、実感させてくれました。
しかし、国立博物館て凄いなぁ~~、県立の博物館とは規模が違うて、
まず、建物を見て驚きました。
だけど、建物の随所に使われている石張り工事は、うぅ?うぅ・・・・ん。
しわくせきざいHP
2009-04-22(Wed)

ETCを使えば瀬戸大橋の通行料を含めて高速道路の通行料が片道2000円なら
遠出してもいいかなぁ~と、週末に橋を渡りました。
写真は、宮島のSEに新装オープンしたスターバックスカフェです。
SEも進化しているんだと実感。
高速を走りながらスタバのラテが飲めて、ちょっと得した気分。(笑)
しわくせきざいHP
2009-04-16(Thu)
2009-04-13(Mon)
2009-04-09(Thu)

先日から丸亀市の市営墓地に仕事で通っています。
今回の仕事は、今あるお墓を建てた当時の姿に近づけてとの依頼です。
そして、お墓の基礎部分の仕事に取り掛かていたとき、
お参りに来ていた高齢のご婦人から
「石屋さんに食べてもろたら、仏さんの供養になるけん・・・・」と
干し柿を二つ主人がいただきました。
お参りに来た見知らぬ方から、何かいただくと言うことは
初めてですが、改めて石屋という仕事が特殊な仕事だと感じました。
このご婦人きっと信心な方なのでしょう。
ホトケに関わる仕事をしている人に善行をすることで、
ご先祖や自分自身の徳づみをする。
このご婦人にとっては、当たり前のことなのでしょうが、
多くの日本人が、とおぉ~~の昔(ずい分前)に
忘れてしまったことのように思います。
いただいた干し柿、ありがたく主人と二人でいただきました。
そした、お店によく来る小鳥たちにも、お福分けをしたのですが、
食べてくれるといいなぁ~~~。
しわくせきざいHP
2009-04-06(Mon)
2009-04-03(Fri)